仮想通貨/AI

【不労所得を作る】コインチェックの貸暗号資産サービス

みおこ

好きな時間と場所で自由に働くママ。 投資×副業×テレワークのおかげで毎月旅行ができるように。そのノウハウや旅の小技を発信中! 投資額1000万円│副業収益月5桁│ポイ活│お得│株│仮想通貨│20代

悩む人

暗号資産を貸すサービスってどんなの?

今回はコインチェックの「貸暗号資産サービス」を使った不労所得の作り方をご紹介します。

コインチェックの口座開設がまだという方は今のうちにサクッと作ってしまいましょう。

>コインチェック公式サイト

開設方法が不安という方は画像付きで詳しく説明していますので良ければ下記をご覧ください。

貸暗号資産サービスとは

「貸暗号資産サービス」とは、暗号資産を貸し出すサービスのことで、自分の持っている暗号資産を契約の満了期間まで預けると、預けた同量の暗号資産が返ってくるだけでなく、一定の料率で計算した利用料をもらうことができます。

暗号資産を貸し出せるサービスはいくつかありますが、1番おすすめなのは「Coincheckの貸暗号資産サービス」です。

初心者の方でも簡単に利用することができるようになっています。

また、コインチェックでは、最高年利5%で貸し出しすることが可能です。

扱っている通貨はビットコインはもちろん、イーサリアム、リップル、ネムなど多数あります。

「BTCを長期で保有したい」と思っている方は放置しているだけだと非常に勿体ないので、せっかくなら運用しつつ、不労所得を作りましょう。

5%ってどのくらい増えるの?

では、暗号資産を貸して、実際にどのくらい増えるのでしょうか。

100万円を5%で運用すると、単純計算1年後に5万円、月4,166円分の利息が貰えます。

コインチェックに暗号資産を放置しているだけだったら、当たり前ですが利息は0円。

どうせ同じ期間保有するなら1円でも利息が付いた方が良いですよね。

ビットコインでは「利用料計算シュミレーター」を使って貰える利息を簡単に計算することができます。

「貸付金額」と「貸付期間」を入力するだけですぐに結果が出るので気になる方は試してみてください。

>利用料計算シュミレーターで計算する

暗号資産は変動する

暗号資産は変動します。

例えば利息として貰った1,000円分のビットコインは、ビットコインの値段が2倍になったら同じように利息の価値も2倍になります。

もちろん、逆の場合もありますが。

とはいえ、個人的にはBTCは上がると思っているので、上手に貸暗号資産サービスを利用しつつ、暗号資産の保有枚数を増やすのは得策です。

利用するなら早めがおすすめ

貸暗号資産サービスは利息を再投資することができるので、複利運用をすることが可能です。

複利の効果を最大限にするには、当たり前に長期で運用した方が良いので、なるべく早く始めるのがおすすめです。

貸暗号資産サービスの始め方

ビットコインの貸暗号資産サービスの大まかな手順は下記の通りです。

  1. コインチェック無料登録
  2. 「貸暗号資産サービス」無料登録
  3. 取引所から通貨を送金
  4. コインチェックの貸暗号資産サービスで運用開始

既にコインチェックの口座を持っているという方は今すぐにでも始められます。

まだ持っていないという方は5分で簡単にできるので作ってしまいましょう。

口座の開設方法は下記にまとめているのでご覧ください。

>【5分で簡単】コインチェックの無料口座開設方法

登録が完了したら今持っている暗号資産を送金して、希望する暗号資産を選択

希望する金額と期間を入力して申請完了です。

※最低10,000円以上から貸出可能です。

自動で再投資をする場合は暗号資産を貸し出す画面の「返却時に再度貸出申請を行う」にチェックをいれておくと便利です。

最後に

暗号資産を貸出すことによって、不労所得を作ることができます。

さらにその得られる不労所得は暗号資産の価値によって大幅に上がることも考えられます。夢がありますね。

どうせ長期保有しておくならコインチェックの貸暗号資産サービスを利用してみるのもおすすめなので、ぜひお試しください。

>コインチェック公式サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みおこ

好きな時間と場所で自由に働くママ。 投資×副業×テレワークのおかげで毎月旅行ができるように。そのノウハウや旅の小技を発信中! 投資額1000万円│副業収益月5桁│ポイ活│お得│株│仮想通貨│20代

-仮想通貨/AI